消臭タイプ
   
    - 脱臭タイプは臭いを吸い取りますが、吸い取った物に臭いが残ります。
 
    (活性炭などが代表的です)
     - 臭いをほかの臭いで消す芳香剤タイプ、芳香剤にも人によって臭いの好き嫌いがあり
 
    嫌な臭いと芳香剤の臭いが混じって良いものとは言えません。
     - 消臭タイプは臭いを化学的に分解し、無臭の物質に変えてしまいます。
   
  
    フクセンの消臭抗菌加工は、抗菌成分で臭いの元になる菌を抑え、消臭成分で臭いを分解し無臭にします。 
    Tシャツ・ワイシャツ・肌着・靴下・インテリアカバー・その他、目的に合わせて加工できます。 
    耐洗濯持続回数も30回タイプ・50回以上タイプがあります。 
    
   有効臭い成分
   
    
     
      | @ アンモニア……汗・尿の臭い | 
      A 硫化水素…………硫黄(イオウ)の臭い  | 
      
     
      | B 酢酸……………低級脂肪の臭い | 
      C アセトアルデヒド……煙草の臭いの一種 | 
      
     
      | D ピリジン………ニコチンの臭い | 
      E メチルメルカプタン…野菜の腐った臭い | 
      
     
      | F トリメチルアミン…魚の腐った臭い | 
      G ホルムアルデヒド……ホルマリンの臭い | 
      
     
      | H インドール・スカトール…糞尿の臭い | 
      I ノネナール……加齢臭 | 
      
    
    
   * 40歳を過ぎる頃から男女共に加齢臭(ノネナール)が分泌され臭いの元になります。 
   * 在宅介護における問題のひとつ介護臭(糞尿臭)に含まれる原因物質分解効果を新開発。 
    
   
    - 1)靴下用
    
 - 特に酢酸(低級脂肪酸)を中心に消臭します。
    
 - 2)肌着用(一般)
    
 - 特に汗・尿(アンモニア)を中心に消臭します。
    
 - 3)肌着用(加齢臭)
    
 - 特におじさん臭(ノネナール)を中心に消臭します。
    
 - 4)介護用(糞尿臭)
    
 - 介護臭(インドール・スカトール)を中心に消臭します。
   
  
    
    |